新着情報

news

2023/05/30

スポーツ外傷への想い

部活動や趣味、健康目的などを含めスポーツ・運動をしている人は多いのではないでしょうか☝🏻
休日に犬の散歩に行ってもウォーキングをしている方もたくさんお見掛けします!

私もスポーツは好きで観戦は全般的にしますし、小学生の頃はハンドボールをし
中・高とはバスケットボールに毎日全力を注いでいました🏀
現在も30を目前とし、身体を衰えさせないためや憧れの方に少しでも近付けるようジムに行ったり
ランニングをしたり、趣味でゴルフをしていたり、バスケチームを起こそうか考えたり
未だにスポーツに力を入れていることも多いです😅

されている強度によっても変わってきますが、スポーツをしていると
やはり必ず付きまとうのは怪我の問題ですよね・・・
自分自身も学生時代はよく痛みを抱えたままのプレーが多く
100%の状態でプレーに臨めたのは少なく後悔が強く残っています。

しかし当時は痛めたら整形外科に行き、レントゲンを撮り骨に異常がなければ
痛み止めとシップのみで特に何か治療をしてくれるということもなく・・・というのが続き
そういうイメージがあったため怪我や痛みがあってもどこに行けば治療してくれのか
両親も含め分からなかったため少々の症状では自己流でテーピングを巻き強行でプレーしていました。

自分がこういう立場になり、学生や趣味でスポーツしている方を治療し
いつに大会があってそれには出たいというような要望を聞くと
自分と重ねてプレー以外のストレスを極力取り除いて100%プレーのみに
集中させてあげたいと強く思うようになれて、あの時の経験は今は良かったと思えています!

特に中高生は今から総体のシーズン!
少しでも良い状態で悔いのないように最後までプレーして欲しい😣

私も元々自分の経験を振り返りスポーツトレーナーを目指しこの仕事に就いたこともあり
そういった学生さんの治療もたくさん承っております!

トップアスリートも使用するハイボルテージや超音波治療などの物理療法を完備し
テーピングの処置ももちろん可能です👍🏻
またどうしても大会前で練習も抜けれないけど痛みもあるという場合は
初めての場合でも事前にご相談のご連絡をいただければ可能な限りで
診療時間外でも処置等の対応だけでもさせていただきます!

お子様やチームメイトがお困りの際はぜひまつもと整骨院に頼ってください✊🏻

スポーツ外傷への想い
スポーツ外傷への想い

2023/05/23

脊柱管狭窄症

腰痛がひどいな、足に鈍いいたみがあるなと思いなかなか引かないため
整形外科を受診すると脊柱管狭窄症だと言われる方は周りにいませんか?

脊柱管狭窄症とは、頚椎・胸椎・腰椎の脊椎のある個所ならどこでも起こる可能性はあり、
ただ一番多いのはやはり腰椎に起こることが多いです。

脊椎の一つ一つの間には椎間板と言われるクッションの役割を果たすものがあるのですが
それが加齢やライフスタイルにより水分量が減り、減少してきてしまいます。
そうすると脊椎の間が狭まり、神経の出所を圧迫してしまうために
狭窄箇所の周囲の筋に負荷がかかり腰痛等を起こしたり、狭窄箇所の神経を伝い
その先で痺れや神経痛を引き起こしたりしてしまうのです・・・
また狭窄に伴い、血流の流れの低下も起こり得ます。

一度狭窄してしまったものは元のように完全には広げることは残念ながら不可能です💧
ただ治療をすることで周囲の筋を緩めたり、神経の興奮を抑制することで
疼痛や神経症状を少しでも和らげ日常生活を過ごしやすい時間を作っていくことは可能だと私は思っています!
もちろん狭窄の程度や状態によりそれも難しい方ももちろんいらっしゃるとは思うので
全員が全員とは難しいでしょうとは思いますが・・・

当院では手技療法で周囲の筋をしっかりと緩めまずは負担を減らし、
疼痛や神経症状に対しては物理療法の医療機器を用いてアプローチしていきます!

何もしないより少しでも何か治療や処置を施し、少しでも今より過ごしやすい時間を作ったり
何よりこれ以上狭窄が悪化しないようにしておくことがまず何より大切だと考えます。

もちろんご本人様が一番辛い治療にはなりますが、少しでも何か改善の
お手伝いをさせていただきたいと思っています!
何もしないより一緒に少しでも何か治療をしていきませんか?

もし周囲の方でもお困りの方がいらしたらぜひケアの必要性をお伝えください🙇🏻

脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症

2023/05/15

気候痛

GWも明け、少しずつ気温も高くなり昼間は暑いくらいになってきましたし、
段々と湿度も上がってきてむしむしする日も多くなってきた感覚ですね!

あと数週間もすればこの辺りも梅雨入りする頃。
そうなれば雨降りの日が続き、じめじめとした嫌な時期。

雨の日は肩こりや腰痛がひどくなり倦怠感が強くなったり、
片頭痛が必ずといっていいほど起こるなど
身体の不調がかなりの確率で起こることがほとんどです☝🏻
手術した跡や昔にした大きな怪我の跡がうずいたりすることもそのうちの一つです!

ではなぜ天気が悪い日にそういった不調が起こるのでしょうか?
それは気圧の関係が大きいからです!
今回は頭痛に絞って話をさせていただきます。

飛行機に乗る際に機内にスナック菓子の様な密閉された袋を持ち込んだことはないでしょうか?
その袋は上空に行き周囲の気圧が下がると袋内の圧の方が高くなり袋がパンパンに膨らみます!
それが脳内の血管でも同じ現象が起きます!
天候によって気圧が下がった時、血管内の圧の方が高くなり血管が膨張することにより
血管周囲を走っている神経を圧迫することによって痛みを引き起こします☝🏻
それが頭痛の元になるわけです!

古傷が痛むのも簡単に言えば、細胞の内外でも気圧の変化による影響が起こり
細胞内に水分を溜め込むため浮腫んだり、うずくような痛みが起こるのです!

こういった気候によって起こる症状は必ず防ぐことが出来ます⭐
早いうちから筋肉に刺激を与え、循環を改善をしておくことが大切です!
また必要な場合は骨格矯正を加え骨格自体も整えておくことで大きく防ぐことも可能です!

どの方法も当院では治療可能ですし、他の方法も色々取り揃えていますので
毎年梅雨時期に不調に悩まれている方は今年は当院で予防してみませんか?

気候痛
気候痛

2023/05/08

まつもと整骨院インフォメーション

GWは皆様いかがお過ごしだったでしょうか?
有意義に過ごされ、いいリフレッシュになった方も多いのではないでしょうか😊

さて本日より正式に新型コロナウイルスが季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行となり、
外出自粛の要請等はなくなり感染対策も個人に委ねられることとなり、
3年余り続いたコロナ対策にも大きな節目をむかえることとなりました!

当院でも3月からも治療中以外はマスク着用のご協力をお願いしてまいりましたが、
本日よりマスク着用は患者様の自由にさせていただきますのでご理解の程よろしくお願い申し上げます。

治療としてはやはり表情もしっかりと伝わる中で診療させていただく方が
説得力や安心感といった点でマスクの着用がない方がもちろん良く、
私自身も5月からどうすべきか色々と悩みましたが、
判断を個人に委ねられ、ない方が良いにしても引き下がった途端にというのは
医療に携わる者としてやはり考える部分が多かったので
しばらくはマスクを着用しての診療にすることに決めました!

状況とタイミングをみて外して表情からも安心を与えられる診療は
もう少し我慢になりそうですね😅

当院では本日以降も感染対策にはまだまだ徹底していこうと思い、
・こちら側のマスクの着用・手指消毒の実施、
・窓の開閉や換気扇による定期的な換気、
 もしくはサーキュレーターを使用した空気循環の実施
・治療ベッドはもちろん、院内設備・備品等の消毒の実施

これらの感染対策は当院ではこれからもしっかりと行い
患者様に安心して通院もしていただけるように努めようと思っています!

完全にはなくすことは出来ない新型コロナウイルス。
これからもこのように規制緩和しながら上手く共存していける
対応を個人レベルでしていくしかないのでしょう・・・

そうした中でも安心としっかりとした施術をお受けしていただけるよう
毎日工夫しながらまつもと整骨院は診療していきます😊

まつもと整骨院インフォメーション
まつもと整骨院インフォメーション

2023/05/03

GW

世間は本日よりGWですね😊
一足先にこの前の土曜日からお休みの方も多いのではないでしょうか!
当院は本日も午前のみ元気に診療しております💪🏻

こういう大型連休になると帰省や旅行などで交通量が大幅に増加します!
また免許を取りたての方や普段長距離や高速などを運転しない方々の運転や
あまり知らない土地を運転したりという方も多くなると思います!

そうした際に増えるのはどうしても交通事故💧
交通事故の怖い所はいくら自分が気を付けていても巻き込まれてしまうことです!

せっかくの連休、交通事故に遭うと気分も落ち込みます・・・

万が一、交通事故に遭われた場合は当院でも交通事故の治療も可能ですので、
連休中の事故になりますと当院も本日午後から5日(金)までお休みをいただきますし
保険会社とのやり取りも休日明けにはなってはしまいますが当院にご相談ください!

当院の交通事故治療期間では窓口のご負担は一切なく受診可能です!
強い痛みにも対応できる医療機器を様々揃え、豊富な自費治療メニューも
交通事故治療期間内はご負担なく併用していただけるので早期に鎮痛させ、
その後の生活にも支障を残さないように根本治療が可能となっております!

交通事故にあった、というご連絡は決して気持ちの良いものではありませんが
万が一の際には当院に一度ご相談ください🙇🏻

十分に体調やお怪我に気を付けて充実したGWをお過ごしください😊

GW
GW