2023/12/30
ご挨拶
今日で本年の診療を無事に終えることが出来ました。
大きなトラブルもなく最後まで走り抜けることができホッとした気持ちが大きいです!
それも最後まで無事に勤め上げることが出来たのもひとえに患者様の
ご支援、ご協力のおかげだと思っています!
試行錯誤しながら、時にはご不便、ご迷惑をかけながらでしたが
今年一年で少しは成長させることが出来たかなと思います。
来年からも一気に大きくと高望みはせずに、少しずつ大きくしていけるよう努めます😊
明日から少し間来年に向けての充電期間としてお休みをいただきます!
来年もまつもと整骨院を何卒よろしくお願い申し上げます🙇🏻
院長 松本 侑樹
2023/12/22
いよいよ…
さああと残り1ヶ月頑張ろう!と思ったのがついこの間のように思います…。
そう思っていたのもつかの間、早くも残すところ今年も約1週間ですね。
しかしここにきて急な痛みや作業中に負傷したなどの患者様が多いです💦
先週異常なまでに暖かかったのに今週に入り急激に気温も下降した影響も大きいと思いますが
年末に向けラストスパートでお仕事も忙しく最近調子も良いからとキャンセルで
ご来院がいつものペースより空いてしまうというケースもあるかと思います。
本日もお一人普段から来られている方ですが、昨日から腰が痛くて…
とお問い合わせがあり診させていただきました。
当院も来週いっぱいで休診になってしまうので、その直前で痛めてしまうと
1,2回の治療しかできず症状を残したまま家でゆっくり過ごすしかないお正月を
迎えないといけないという事態にもなりかねません😣
当院は来週土曜日、30日まで診療しております!
洗車中、大掃除中、冬休みに入った子供のお世話などで万が一痛めってしまった場合は
年末ぎりぎりまで当院は受付しておりますのでご連絡ください☝🏻
少しでも症状を和らげた状態で年末年始を迎えれるよう最善を尽くさせていただきます!
また負傷した場合のみならず、日常の肩凝りや腰痛などのような場合でも
ご連絡いただければ年末年始に向けてのメンテナンスももちろんさせていただきます⭐
今年ラストまで全力で、最終日を迎えれるように僕も気を付けて日々診療しております😊
2023/12/15
油断大敵
例年12月になると交通事故が起こる確率が高くなるように思います。
それは今年もやはりそうで先週は当院の近くだけで4件ほど患者さんに
来る途中に事故してたとお聞きするほど多かったように思います💧
12月に交通事故が増える要因として・・・
やはりまずは日没時間がかなり早まり夕方暗くなるのが早まっていることで
運転中の視界が悪くなることで危険を察知することが鈍ってしまう事です!
あとは年末が近づくにつれ暗くなるのが早まることと伴い気が焦ったり、
逆にもう少しで年内の仕事が終わり休みになることへの気の緩みなどで
注意力が散漫になり判断能力が低下してしまうことが挙げられます☝🏻
ご飯の支度もしないといけないが子供の習い事の送迎等で出ないといけなく
運転時間を少しでも短縮しようと普段通らない道を通ったり、
ついスピードを出しすぎていたり、右折待ちの車を無理に追い越そうとしたり・・・
大きい幹線道路だけでなく街中で気が焦っている方の車と部活帰りの自転車との
接触事故も多くなるのもこの時期になります!
いくら注意していてもどうしても巻き込まれてしまうものになります💦
初めて交通事故でどうすればいいか分からない場合はまず一度当院にご連絡ください!
かかりつけの整形外科がない場合も紹介することも可能です☝🏻
また事故直後は痛みを感じにくく軽い怪我だけだと思っても
警察を呼ぶことと、もし相手が名刺等だけ渡し立ち去ろうとしてもいてもらうように
伝えることだけしておいてあとは当院へご連絡ください!
治療云々ももちろんですが、まず現状どうすべきかも可能な範囲で
アドバイスさせていただければと思います!
今年年内ももう少しの中まずは交通事故に遭われないよう祈るばかりですが
万が一の際にはいつでも当院へご相談ください⭐
2023/12/08
お知らせ
いつもまつもと整骨院をご贔屓いただき誠にありがとうございます!
ありがたいお話ではあるのですが、11月中旬頃より当日に今日診てほしいのですが・・・というお電話や
今から診てもらえますかと直接足をお運びいただくというケースが増えてきております!
もちろん当日でも予約状況によってはご予約可能ですし、極力お受けさせていただくようにしてはいるのですが
どうしてもお受けできない場合も少しずつ増えてきている状況となっております。
ただその頃より気候変化の影響で体調不良等によるキャンセルも少し増えてきております。
夕方ご希望の場合は埋まっているケースが多いですがキャンセル待ちをしていただければ
確実ではないですが急なキャンセルでお受けすることが出来る可能性もあるのでぜひお申し付けください!
日にちもそうですが〇時~〇時の間のキャンセルのみ連絡欲しいなど細かな指定もお伺いしております🙇🏻
ぜひご活用ください!!
ただぎっくり腰や寝違えなどどうしようもない際には急患としてご予約の間のお時間で
応急処置等はさせていただけることもありますのでお電話口でその旨をお伝えください🙇🏻
双方がなるべくご都合通り治療を進めれるために
当日に負傷した場合以外はなるべくお早目のご予約のご協力を
こちらの都合で申し訳ありませんがお願い致します🙇🏻
2023/11/27
足関節捻挫
最近、学生の子供さんが部活やクラブチームでのスポーツ活動中に怪我をしたので診てほしいとの
お問い合わせを少しずついただく事が増えたように思います!
その中で最も多いのが足首の捻挫です!
足首は内・外両側ともに踵やその上にある土台となる骨と
くるぶしとを三本の靭帯で繋ぎ、安定性であったり機能しています。
捻挫を起こした場合は捻った拍子に不意に、かつ急激に内・外どちらかの靭帯が
強く引き伸ばされ、伸びきってしまった状態から部分的、もしくは完全に断裂してしまった状態の事を指します。
症状の程度をⅠ度~Ⅲ度で表しますが大抵の場合はⅠ度のことがほとんどです。
ただしⅠ度の中でも症状の程度は様々ですし、痛いなりに歩けるからといって
治療に行かれず湿布と安静で自然治癒に委ねてしまう方が多いのも現状です💧
受傷後一時的に痛かっただけで今は引てきているという場合でも
捻挫は早期の治療・処置の影響が後々響いてくるといったことが多いものです。
昔、捻挫したところが冬場などで冷えると疼くという人が周りにいませんか?
または捻挫が癖になってどっちかだけよく捻るんだという人はいませんか?
それらはすべて受傷後の処置の影響で起こっていることがほとんどなのです☝🏻
一度怪我したところが癖で度々同じ負傷をするという事はありません!
捻挫をしてしまった場合は当院の様な場所でしっかりとした治療を受けましょう☝🏻
また受傷後から当院に来られるまでの間にも大事な処置があります!
それがRICE(ライス)処置です⭐
R・・・Rest(安静) I・・・Icing(冷却) C・・・Compression(圧迫) E・・・Elevation(挙上)
これらの頭文字をとったものがRICE処置です!
特に受傷後すぐのアイシングはとても大事です☝🏻
できれば湿布ではなく氷嚢や保冷剤などで深部をしっかりと冷やせるものが望ましいです!
そうした処置をし当院に来ていただいた際には手技や様々な機械で治療し
基本的にはテーピングで適度な圧迫と固定を処置し経過をみていきます☝🏻
当院のテーピングは基本的にガチガチに固めるものではありませんので
テーピングをしつつスポーツをすることも可能です!
そのあたりは症状の程度と患者様の希望とを加味した治療・処置をさせていただきます🙇🏻
捻挫だからといって放っておかず一度は専門的に診てもらいましょう!
当院ではいつでもそういった症状もお待ちしております😊
最後に、もちろん怪我をしたというのは喜ばしいことでは決してありませんが
スポーツトレーナーというきっかけからこういう仕事に就き
自分の経験から怪我で思うようにプレー出来ないという人の少しでも
手助けをしたいという想いがある中でそういうお問い合わせがあるというのは嬉しいです😊